自然治癒力と免疫力☆

乳がんステージⅡa、トリプルネガティブの診断を受ける。温存手術で患部の部分切除のみ行う。術後、トリネガにホルモン療法は効かないと言われ、抗がん剤治療と放射線治療のいわゆる標準治療セットをすすめられる。もともと化学治療するつもりがなかったので、無治療を選択する。現在は入院前から始めていた食事療法、思考法、自然療法を実践の日々。楽しみながら丁寧に過ごしてます。がんになって、新しい人生が始まりました♡受動的でなく能動的に、自分を変える、体が変わる♪ 自身の自然治癒力と、免疫力を信じて☆毎日の氣づきやアイディアのシェア、生活の中でクスッと笑えるような話。必要とされる方に届きますように☆

カテゴリ: 食事療法


IMG_4688


フランス料理のシェフ
神尾哲男さんの本。


神尾さんは、末期癌を宣告されて
料理で治すということに注力され


昔の日本食をヒントにたどり着いた
命の食事法について書かれた本です。


その生活で、末期癌で余命ゼロと
宣告されてからも、
14年間、生きられました。


奇跡のシェフ と呼ばれてます。


もともとフレンチのシェフです。
その道のプロが、フレンチを否定し
日本食に行き着いたところ
本当に頭が下がる想いです。


文中には
身体中に癌がありながらも
食事でおさえる方法や、

いつも使う調味料のこと
毎日やっていること

がんを憎まず、寄り添いながら
命を延ばす方法など


読んでいて、とても勉強になります。




そして、先日見つけた
このシェフの奥様の本。



IMG_4685

シェフを支え、横から
その生き様を見ながら
書かれた内容は


また違う意味で、ヒントが
散りばめられていて
勉強になりました。


文中にはこんなシェフの
格言がのってます。


IMG_4687

本当にその通りですね。
うなづきながら読みました。

他にもいくつかシェフの格言
出てきます。


こちらの本もおススメです。









ワタシも食事を中心に見直して
生活しているので
すごく勉強になります。


手術して、摘出しましたが
癌体質には変りはありません。
取ったからOKでは決してありません。


からだを変えるのに、7年かかると
一般的に言われてるので
この本と寄り添いながら
自分もがんばろうと思ってます。


ご参考にぜひどうぞ。








菜央



いつもありがとう♪
あいしてます♡
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村





このエントリーをはてなブックマークに追加


先日、小諸市で行われた
工藤清敏さんの塩セミナー
いってきました。


小諸市、みはらし交流館にて。
本当に、見晴らしがすばらしい。


IMG_4347


今の減塩政策は、完全に
間違っているということ。


精製された塩はからだに悪いけど
本当にいい塩は、からだを
調える。


本当に、いい話はたくさん。
やはり自己治癒力。


病院に依存してはだめ
ドクターに丸投げしてはだめ。



nuko18

塩も、あとは自分の思考方法
使う言葉の大切さ。


否定的な言葉を使うと
からだが弱くなる 等。


お昼時は、酵素玄米のおにぎり
卵焼きなどを、いい塩で
頂いた。


工藤さんは、時々
容器に入れた塩をなめていた。


ワタシも帰ってきて早速
持ち歩き用の入れ物を買って
いたる所で、塩を頂いている。



セミナー時に購入したのは
この塩。



IMG_4433


竹塩を9回いぶして
植物をたくさん入れて
抗酸化力を高めている。



これを一日50g食べて
自身の癌をなくした人もいる
と聞いた。


もちろんこれだけじゃないけど
ワタシもそれ聞いて
こまめに摂ってます


あとは、運動も大事だよ!

みんなで健康になりましょ






菜央




いつもありがとう♪
あいしてます♡
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村




このエントリーをはてなブックマークに追加


食養生をしてるといっても
あまりガチガチにはしていない。


基本、玄米をとっていれば
排毒されると信じてるw


白砂糖系を避けるのは
マスト。


野菜は、できるだけ自然栽培のもの。
それは、味もおいしいからです。


いい玄米農家さんを知って
連絡を取り、玄米を買いに
直接伺ってもいいか聞いたら


ぜひ来て下さい


というお返事頂いたので

ドライブ気分で行ってきました。



普通に玄米だけ頂いて帰るかと
思いきや


田んぼを案内して下さり、
稲の説明もして下さり


可愛い野菜や果物の畑も
見せてくださり


写真撮れなかったんだけど
本当にいい風景で
撮ればよかった。



その後、ぜひ上がっていって
ください と言われ


ありがたくお邪魔しました


作っていらっしゃる玄米コーヒーと
スイカと、甘酒でできたスイーツを
おもてなしして下さった


それも写真撮れなかった


玄米コーヒーは、これを作って
いらっしゃる。


IMG_3940


甘酒でできたスイーツは
アイスのような食感で
上に玄米コーヒーがかかってて
ティラミスみたいだった。


それでも、からだにいいもので
できてます って教えてくださり


お話してたら、ゆる~くマクロビを
実践していらっしゃるご夫婦でした。


数年前に、体調を崩して以来
食に気をつけていらっしゃる
とのこと。



その甘酒でできたスイーツが
本当においしくて
スイーツをずっと控えてる身なので
嬉しくて泣きそうになった。


なんか、手術して退院して
慣れない食養生をしながら
ここまで来たけど


それを、宇宙が、ご苦労さん!って
ねぎらってくれてるような氣がして
本当に感激してしまった。


近所の、天然のはちみつ屋さんを
教えてくれたり、りんご農園さんや


ジビエ料理のこと、肉の仕入れ先とか
全部教えてくれたり


イノシシがおいしいよ って
教えてもらったので


時期が来たら、食べようと思います。
まだもう少し後かな。
ゆっくりですね。


帰り道、温泉寄って帰りました。
夢のような一日でした





麻真菜央




いつもありがとう♪
あいしてます♡
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村

















このエントリーをはてなブックマークに追加


食養生の料理教室を
オンラインで学んでいて


ワタシのような乳癌サバイバーに
ぴったりの食材の話。


黒豆、陰でも陽でもなく、中庸。



<おすすめは>


冬・寒い季節、
からだを引き締めたい時


生理の後、お産の後
(骨盤を引き締める)


新月のとき、満月のとき
美白効果・シミが気になるとき


定期的に月に何度が食べると、
乳癌予防効果があるといわれてる




kuromame





<黒豆、こんなときに>



ちょっと陽性過剰なとき
(肉など食べ過ぎなど)


乾燥を感じ、呼吸器を潤したい時
生理痛生理前のイライラ体質


歯ぎしりがひどい


頭頂に熱がこもり固い
頭の側部が痛くなりやすい


ぜんそく体質
アレルギー体質




<他におすすめは>


授乳中


生理前、生理痛体質の改善に
(特に生理前5日~生理前日位まで
食べるとラクになりやすい)


ホルモンバランスを調えたい


口の周りにぶつぶつができやすい人



定期的な摂取で、生殖器
呼吸器系、リンパ免疫系、
大腸、歯などを強めてくれる




食べるのにいい時期は
満月に向かう時、新月のとき



ただ、消化はいいほうではないので
それを気をつけること。



黒豆玄米ごはんとして炊く時は
黒豆をよく煎ってから炊くこと。


塩と梅干しを一緒に炊くと
より効能ばつぐん。



乳房あたりにとても効能が
あるので、女性には
欠かせない素材ですね。


お正月に、黒豆さんを頂くのは
冬の寒い時期、からだを調える意味でも
大切なことなんですね、納得。





麻真菜央



いつもありがとう♪
あいしてます♡
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村






このエントリーをはてなブックマークに追加


世の中には料理教室が
あふれるほどあるけど


食養生のための教室は
少ない。


信頼できる人の紹介で
信頼できる人を見つけたので
(まどろっこしいw)


そのかたの教室で学んでいる。
オンライン講座があるので
それで動画とテキスト用いて。


学んだらすぐに作ったりしてる。


本当に勉強になる。



胸のしこりを自分で見つけてから
玄米食に変えてて


上手に炊けた画像


IMG_3559


かに穴〜



講座で、小豆玄米ごはんの効能を
学んで、いつも食べてるんだけど
改めていいものだとわかった。



【小豆の効能】


小豆は陽性、からだをひきしめ
あたためる。造血。鼻水改善。


陰性過剰気味の人や、
腎を強めたい人に


他にはこんな人に。。。


甘い物を食べすぎる
乳脂肪取りすぎ
水分取りすぎ

冷える、貧血、むくみ、小太り
目がかすむ、花粉症


メニエル気味やめまい起こしやすい
難聴や耳・目に問題がある人

便秘、下痢気味
火傷しやすい、皮膚が薄く弱い


歯や骨が弱い
アレルギーや喘息症状の多い人
糖尿病、パセドー病

泌尿器系が弱い人、腎が弱い
静脈瘤


意外なところで、
腰が痛みやすい人にも



土鍋で、炊いてみた。


IMG_3237


小豆がホクホクしてて
おいしい



小豆はゆるんだカラダを
ひきしめる作用があるので

生理でゆるんだ骨盤も
ひきしめてくれる。


また、むくみ取り
美白効果もあるって!



ひきしめて、あたためるので
寒い地域で小豆がとれるのは
納得。

ぜんざいやおしるこは
理にかなっていると。


食べる時期は、新月や満月
いいんですって。


確かに、新月や満月に
体調くずす人、多いですもんね。


昔の人は、15日に1回くらい
小豆ごはん食べてたと
他の本でも読んだ。


きっと、新月満月を意識して
食べてたんでしょうね。



昔の人の知恵は偉大です。





麻真菜央



いつもありがとう♪
あいしてます♡
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村






このエントリーをはてなブックマークに追加


玄米食にしてから
何種類か、購入してたんだけど

今回の玄米の銘柄が
固すぎて?おなかに合わない。

でも、玄米もったいない。


アドバイスを受けて
精米機を買ってみることにした。


ジャジャーーン


IMG_3827

IMG_3829


かっこいい。イケメンな精米機。
タイガーのもの。


早速、まずは
3分づきのコースで精米してみた。


操作がすごく簡単。

音もそれほどうるさくないし
お手入れも楽ちん。


IMG_3819




炊いてみたら、モチモチの食感。

すっかり氣にいった。

子どもも大喜び。


まさかワタシの人生の中で
精米機を買うなんてこと
予想もしてなかったなあ。

癌にならなかったら
玄米食にもなってないだろうし。

人生って、つくづく面白い
って感じます。



この3分づきに、
あわ、ひえ、きび などの雑穀

いわゆる、つぶつぶを
少しずつ入れてみた。


FullSizeRender


最高においしいものが
できあがった。
食感がたまらないの。


こんなにおいしくて
からだにいいのに


あわ、ひえ、きび など
雑穀たちは、
なぜ日本の食卓から
消えたんだろう。


また消えさせられたのか?
またか?またGHQがどうとか

ワタシが吠えなきゃ
いけないか?

また木星の話、
しなきゃいけないかしらw


今日はやめておこっと



現在はこの本で
つぶつぶ料理、勉強中です。



FullSizeRender

たかきびボールというものを
自分の手で作ってみたくて。


今度挑戦してみます。






 

麻真菜央



いつもありがとう♪
あいしてます♡
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村




このエントリーをはてなブックマークに追加


癌と告知されてから
さまざまいろいろな本
買って読んだ。


図書館でもたくさん借りた。


最近、いいな と思った本
オススメを。


IMG_3503




おばあちゃんの知恵という
感じの本でありながら

マクロビの基本はおさえてる。


ワタシは、ゆる~いマクロビなので
本のように厳格にはできないけど

とっても参考になった。
実際、作った料理もある。

すごくおいしくできた
(自画自賛)


食べ物の、陰と陽 の
図解があって、これがすごく
勉強になる。





あとは、こちらの本も


IMG_3250


フレンチのシェフの筆者


癌を告知され、
今までの自分の料理を改めて
食養生に励まれた内容。


この方のすごいところは
自分の仕事にプライドもって
やってらしたのに


考え方をガラっと変えて
食事を見直されるという


これって、すごいことだと
思うのです。


言葉でいうのは簡単でも
実行するのは難しい。


特に、シェフですよ。
自分の人生を根底から
否定するところからの
スタート。


それでも、実行されるのは
やはり本物、プロだな と
尊敬します。








 








今日も生かされ
愛し愛されて生きている
感謝☆


麻真 菜央(あさま なお)


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ
にほんブログ村




このエントリーをはてなブックマークに追加


がんと告知され
いつ入院になるかわからないので



まず今自分にできることをしよう



そう思い、身近にいた先輩姉さん、
40年前からオーガニックカフェを
経営するかたの指導の下


オーガニックやマクロビのこと
食養生、そんなことを
教えてもらいながら
自らも本などで学んでいった。



そして、まず出た結論。

よし!玄米食に挑戦してみよう。



今まで自分で炊いたこともない
玄米。


もちろん、無農薬。
天日干しのもの最高。


どこのものが自分のからだに合うか
いろいろ試して楽しんでます♪




【玄米の炊き方と注意点】


調べたらすぐに出てくる
玄米の炊き方のこと。



ただ、現在2019年時点で
本当に正しい浸水時間について


書いてあるところは、ほとんど
なかった!


浸水2.3時間という人もいれば
5時間という人もいる。



先ほどの先輩姉さんも
長年の学びの末、教えてくれた。



結論

玄米の浸水時間、24時間。


もしくは、24時間以上。
ワタシは72時間という時もある。



発芽させて、毒を排出してしまうのが
正解。


24時間浸水して、玄米一粒ずつ見ると
芽がニョキッ!って
とんがって出ます。




IMG_3198



浸水中。。。




この浸水時間24時間をしないで
玄米食べて、逆にからだの調子が
イマイチになってしまった人


たくさんいることと思います。


実にもったいない



玄米は、副作用のない抗がん剤って
言われてます。




炊く道具はなんでもいいと思うけど

ワタシは土鍋で炊いてます。



すごく簡単でおいしい。


水加減は、玄米の1.5~2倍くらい
ワタシは適当。


塩を少し入れて、中火で沸騰させ
沸騰したら、トロトロの弱火で20分。


一度、フタをあけて、しゃもじで
中をまぜて、火を消す。

10分ほど蒸らし。



これでOK。




慣れてきたら、黒小豆とか
ヤングコーンの輪切りとか
一緒に炊いたりして。


これもおいしい




そして、できあがった玄米には

自然塩、すりごまをたっぷりかけて

よ~~~くかんで食べましょう。

これがとっても大事。



自然や食べ物に感謝して食べる。


ワタシは、がんになって
そんなことに氣づきました。

病気にならないとわからないなんて

ダメダメ人間



頭ではわかっていたけど
心からはわかってなかった。



新しい自分になれる
病にも感謝の毎日です。








ブログが書けた今日一日に感謝♡

読んで下さりありがとうございます。

あなたの心が、幸せと笑顔で満ちあふれますように。



麻真 菜央(あさま なお)




にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ
にほんブログ村










このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ